こんにちは。
王子にある髪質改善ヘアエステ専門店とアイラッシュサロンのfleur(フルール)です。
よくお客様に質問される『マツエクを着けた後のクレンジング選び』と『クレンジング方法』について触れていこうと思います。
マツエクに向いているクレンジング
①ジェル
水性ジェルクレンジングと呼ばれている、オイルフリーのものが最適です。
お湯でサッとすすげるので、無駄に擦らなくて良いのも利点です。
②水クレンジング
コットンを使用する際は目元を擦る事を避けて使用するのがポイント。
コットンで擦ると繊維に引っかかり取れてしまうのでご注意を!!
ちなみにサラサラのテクスチャーなので、まつ毛やマツエクに残りにくい利点があります。
③ミルククレンジング
オイルの含まれていないミルククレンジングもさっぱりとした使い心地で、メイクに馴染みやすくマツエクに負担が掛かりにくい利点があります。
マツエクに不向きなクレンジング
①オイルクレンジング
マツエクを着けるための接着剤(グルー)は油分に弱いので、1番避けるべきクレンジングの種類です。
するするとメイクが落とせて良いのですが、マツエクしている時は使用しない方が良いです。
マツエクだけで取れることが多い場合、クレンジングの成分を確かめてみて下さい。油分、入っていませんか?
②クレンジングバーム
毛穴の汚れに強みがあるバームは最近とても人気が高く、使用している方も多いです。
ですが、実はオイルを固形にしたものなのです!!
先述した通り油分のあるものは出来るだけ避けるのがベストなので、バームもやめましょうね。
バームがオイルだってアフターカウンセリングの時に初めて知って驚かれるお客様、とっても多いんです(´-`)
③拭き取りクレンジング
取り出せばすぐに使えて便利ですが、中にはオイルが含まれているものがあります。
更には擦ることでメイクを落とすものなので、シートにマツエクが引っ掛かって取れたり刺激で擦り取ってしまうなど、デメリットが多いのが特徴です。
これはまた別の話になる豆知識ですが、シミの原因になるので元来お肌は擦らない方が良いんですよ(^-^)
正しいクレンジング方法
クレンジングの選び方は分かりましたね。
次はマツエクを着けている時のクレンジングの仕方についてレクチャーします。
①量はたっぷり使う
クレンジング剤はなるべくたっぷり取り、お肌やマツエクを直接擦らないようふんわり優しく洗ってください。
②まつ毛を擦らない
マツエクを着けるとマスカラをしないので、まつ毛を擦らなくても大丈夫!
上から下に撫でつけるように軽く触れる分には大丈夫です。
絶対にクルクル擦ったりしないようにしましょう。
③シャワーを当てない
直接当てず、手のひらに溜めた水をパシャパシャしながら優しくすすぎましょう。
シャワーは向きがバラついたり取れてしまう原因になります。
まとめ
いかがでしたか?
いつも当たり前にしているクレンジングですが、実はマツエクとの相性があったんです。
マツエク=油分NG
と覚えておくと日頃から扱いに気を付ける事ができ、クレンジングを選ぶ際も役に立ちそうですよね。
正しいクレンジングの習慣を身に付けて外れにくくして、なるべく長くマツエクを楽しんでくださいね♪
まつ毛エクステのご予約は
お電話から
InstagramのDMから
スタッフに直接。
の3つの方法がございます。
お気軽にご相談・ご予約ください。
お待ちいたしております(^o^)/